2011年4月25日月曜日

オモシロ看板

本気で間違うたんやろか?

京都へ行った時に出会った看板。

モミアゲて・・・。

昼見るんと、夜見るんとじゃ意味が変わるな、コレ。笑

2011年4月24日日曜日

Come back!!

スノボーでの忌まわしい怪我から2か月、
(完全に自分が悪いんやけど)

許可は下りとらんけど、Footsalに参戦。

左足使わんでも十分蹴れるやんけ!

ま、結果は予想通りの全敗。。。

次回はちゃんとA Teamで頑張らな。



そうそう、最近ウチの会社はBaby Rushなんやけど、

同期の拓ちゃんの子供たちは可愛くてしょうがない!
子供撮影が上手な友人みたいにキレイな写真は撮れんのが切ないところやけど、

Camera構えたら興味津々でこっちに来る来る。来るぅ~。

Bowlingの時も寄ってきたし、他の赤ちゃんもCameraに手伸ばしてきたし。

やっぱCameraって子供からしたらとんでもなく面白そうな何かなんやろうなー。



時にこの子はゼンくんっていうんやけど、めっちゃワンパク。

Ball振り回すし、ちっちゃい模型の車を人にぶつけてくるし、元気。

しかも、女の子にばっかり囲まれて遊んでもらいおって・・・ウラヤマシイ。

膝の上やら抱っこやらなんやら・・・。

俺、今の状態で5歳に逆戻り出来たら絶対めっちゃセクハラするわー。



そんなゼンくんも帰る時はめっちゃ泣きます。

それがまた可愛くてなー。

子供って癒される。
その後は飲み会。

会社の新人も入れてワイワイ楽しませてもらいましたわ。

次回は夏のCampingやな!

計画がたのしみですわ。
本日の渾身のブレ写真・・・怖っ。

2011年4月11日月曜日

読書nosusume

最近、読書数が増えた。



きっかけはホリエモン。

なんとなく買った「君がオヤジになる前に」を読んで、

『あ、本、読もっ!』
『情報仕入れないかん!』

と思ったわけです。



情報の溢れる時代に生きときながら

のほほんと流されながら生きるのはもったいないと教えられました。



読むPaceは相変わらず遅い。

読みながら、一発で理解できんやったら戻り、

進んではまた戻り・・・を繰り返すもんやから、

1カ月に2~3冊Paceくらいしか進んどらん。



最近読んだ本はさっきの本Plus、


「そうか、君は課長になったのか/WAVE出版」

なんとなく役職者ってことで。
課長やないけど、これは心にジーンと響きました。
誰かのためにいま、頑張らんといかん、と感じさせてもらいます。

「28歳貯金ゼロから考えるお金のこと/中経出版」

年齢がドンピシャやった。
これはマジでお金をきちんと稼ぎたい人には良いかな。
(ちなみに俺にはちょっと合わん・・・)

「もし高校野球の女子マネー・・・」

長い。もしドラ@ダイヤモンド社。
最初は文章下手くそか!?と思いましたが、
だんだんと惹きこまれてあっという間に読んだ。
小説風で、中身は良かったです。

「20代で『やりたいこと』を見つける技術/PHP文庫」

何だか頭の良い人が書いたことは間違いない。
新しい発見は意外と多かったかな。
20代でなくても読んじゃえー。

「女医が教える本当に気持ちのいいセックス/ブックマン社」

これは今読んでます。
Sexに関してこまかーく書いてます。
挿入絵もめっちゃRealに描かれとるけど、
男性も女性も読んだが良い!



こんな感じです。

また新しい本を読んだらReviewします。

今回はお初ということでご勘弁を。