2015年6月28日日曜日

手伝ってくれてありがとう★Syo & Ume & Naomin★

休みになったらDIYに出かけるマサシノススメです。

この土日もまんまと家造りのエサにかかった人たちが・・・笑。

昨日は前職の可愛らしい卒業生を2人捕まえてHelpしてもらいました。



板張りした箇所の微調整で、窓枠ギリギリのところに切った板を貼る。


↑ まぁ、人が頑張りよるのにカメラ目線のUme。笑



その後、シューズクローク部分の壁を塗り塗り。


スアブウォールという天然素材の塗料を塗ることで

臭さには絶対の自信を持つ私ら夫婦の靴の匂いを吸収してくれるだ。

スバラシイ・・・。


2人ともありがとう!!!

良かったらまた遊びに来てね★



そして、今日は奥さんの友達Naominに来ていただき、

ただ様子を見に来ただけなのにもう一箇所の板張りを強制・・・笑。

写真撮るの忘れたけど、本当にありがとう!!!



この土日は他に、草刈り・木の伐採・黒板塗料塗りなど、

スピーディーに作業が進んだかな。

次は洗面所のタイル貼りと外塀の色塗りです。

また来週だ!!!!

2015年6月22日月曜日

やっとDIY再開だーっ!!

そうなんです。

大工工事がほぼ完了したけん、引き渡しの日程が確定したのです。

嬉しいぞ!おい、嬉しいぞ!!

まさかのMy Homeがファイヤー事件から約半年、
時間が経ち過ぎて現実感が全然湧かんけど嬉しぞ!!!

来月、ついに引越しが決まったのでありまーす。

それに伴い「DIYして良いですよ」期間も明確に。

先日の土日、早速塗り塗り&バンバンしてきましたわ。

家の車庫でせかせかスタート。
一度やったことあるけん、手際よし。
ズラーッと並べた板たち。
前回の板塗りは賃貸のベランダでやりよって、半日かかったけど
今回は1時間弱で60枚を塗り終える。

ほいで、翌日に前々職の後輩の友達(もはや他人)に手伝ってもらって、
去年と全く同じ場所の同じ工程をやりました。笑
指示は最小限。せっせと取り掛かる。
これは去年の冬の全く同じ人が同じ作業の。笑
今回は板を貼る前に名前を残したよ!Thank you! 
半日で完成。
一方、奥さんは一人でToiletの塗装に着手。

こちらも半日で何とか仕上げた。




いやー、始まったね。

ただ、同じ作業をするのはワクワク感があんまりない。笑

それは自分らだけやなくて、大工さんや業者さんも同じ気持ち・・・。

家づくりを「作業化」してしまわんように、きちんと心を込めたい!

と、言う訳で、お手伝いさんを募集しております★