昨日、また現場に行ってきた。
今月初旬に行って、2週間くらいしか経過しとらんけど、徐々に形になっております。
↑ 内側のDoor部分にこんなモノが・・・嬉しいですねぇ。
↑ イケメン施工管理さん。
細かいところまで色んなワガママに応じてくれます。
↑ 前回はまだまだ土台部分の着手が始まったところやったけど・・・
↑ 土台の細かなところがかなり進んで、断熱材がびっしり。
↑ 造作家具も進行中。
ここは天井から繋がった本棚でございます。
だんだん新しいものが増えてきたけど、残していく部分もハッキリしてきた。
↑ 古びた階段とその両脇の壁はそのまま。
これが結構味が出て◎。
↑ 前の家で気に入ったDoor上のアール。
船の舵っぽい雰囲気が気に入ってそのまま使わせてもらうことに。

↑ これは天井の屋根下に設置してあった「棟札」。
31年前、この家の地鎮祭で神様を天井裏に祀ったもの。
建築名、設計者名、施行者名、上棟の年月日などが記載されとるらしんやけど、
そこまで見に行けんかったけん、下からパチリ。
この家は自分とほぼ同じ年齢やけん、歴史を感じるぜい。
この棟札もそのままにして、一緒に生活していくのです!!!
外壁のモルタルづけ&塗料の吹付けがほぼ終わりやけん、
近々足場もすべて撤去されて、外観の全貌が明らかに・・・早くみたーい!!
・ ・ ・
という感じで、現状の我が家Reportおわり。
ケルヒャー購入したので、壁の高圧洗浄したいと思う今日この頃。
最後に、我が家の前に住むBECKの写真でお別れです。
それでは~。
0 件のコメント:
コメントを投稿