2014年12月13日土曜日

壁を塗る!壁を塗る!タイルを貼る!

先週の日曜日、ウチの建築の学生に呼びかけて、

我が家の現地見学と合わせての、D.I.Yを手伝ってもらいました。

お休みにもかかわらず、7人もの有志が・・・ナンテイイヤツラナンダ。


*   *   *


ほとんどが初対面やけん、最初は「あのチャラい感じの人が・・・」

という目で見られていたことでしょう・・・。まぁ、考え過ぎということにしておいて。

早速Reform中の我が家を案内。

みんな目の色を変えて、至る所を見て回り、各々写メを撮る。

やっぱり建築の学生は建築物、好きなんやなぁとつくづく思いました。

ある程度、見終わった感が出てきたところで、今回のMissionへ!!


*   *   *


2つのGroupに分けて、シューズクローク部分の塗装部隊と

Toiletの壁全面の塗装部隊とに分けて、いざ作業開始!!


↑ まずはシューズクローク部隊。


↑ すでにクロスを貼った部分に塗料がつかんようにマスキングテープで養生を。

これが結構骨を折る作業でした。


↑ 次はいよいよ塗装!!


↑ ローラーで塗り塗りします。

今回シューズクローク側に使用したのはスアブウォールという塗料。

オトンに教えてもらったもので、漆喰や珪藻土に変わる新しい塗料らしい。

防湿効果・防臭効果に優れた塗料で、手に付着しても安全。

これでどんだけ足が臭くなっても、シューズクロークだけは臭わんっていうね。うん。

ローラーで塗り塗りできる手軽さも良かったです。


↑ 楽しそうにやってくれました。


↑ こちらはToiletの塗装部隊。

狭い室内に3人で・・・そのせいで衣服に青の塗料が・・・ゴメン。

こちらで使用したのはButter Milk Paint。

アメリカ発の自然塗料で速乾性に優れて、塗った後の風合いが特徴。

Antiqueっぽく仕上がるのがめちゃ気に入っております。

本当はこっちもスアブウォール塗りたかったんやけど、

気に入る色がなかったので、他の塗料に。


↑ 作業終了後はLunch。

唐揚げ弁当とお茶だけでゴメン・・・でも喜んでもらいました・・・ナンテイイヤツラナンダ。



↑ そうこうしているとイケメン現場監督が来てくれたので

予定外だった洗面所のタイル貼りを強行することに!!


↑ 鏡を貼る部分を避けてマスキングテープを貼り、作業開始。


↑ 接着剤を厚めに塗ったけん、ペタッとくっついてくれるんやけど。


↑ 微調整が結構大変で・・・でもはよ貼らんといかんけん、かなりのSpeed勝負。


↑ ということで、完成図!!

真ん中の部分に大きな鏡が来て、その上に豆電球をSet!!

うおー、楽しみだ!!


↑ シューズクロークとToiletの塗装も無事完了。

ある程度テキトーにやってくれて良かったのに、

細かいところまで何度も何度も塗り直ししてくれました。さすが建築系の学生。

学生の皆さん、本当にありがとうございました!!!!!!


足場もついにとれて、外面があらわに。

だんだんと完成に近づいておりまーす。

次回は1階のFloorすべての床塗装。

学生さん、そして、実はちょっとやってみたいと思っているアナタ、

よろしくお願い致します。笑

0 件のコメント: