・・・最近のblogの内容がすっかり住宅一色。
スペイン旅行のバルセロナ編は一体どこにいったんやろうね。笑
さて、ちょびっとカタい話しやけど、日本の空き家事情って聞いたことあります?
一昔前に新築Boomがドバーっと来とったけど、
景気が悪くなって伸びが少ない上に少子化の影響で減ってきとるし、
結婚率が下がって来とるけん、下がるに下がる。
(減ること自体が悪いことではない!!笑)
15年前の国内空き家数は約570万戸やったけど、昨年度はなんと約750万戸。
空き家率が20%を超えとるのは27県もあるらしい。
(情報は住宅・土地統計調査より)
よく耳にするのが空きテナントを利用した開業とかあるけど、
住宅業界でも高い新築物件を購入するより
比較的手の出しやすい安価めの中古物件に目がいっとる感じ。
まぁ、新築でも「1,000万円で建てる家」とか盛んやけどね。
実際、住宅ローンを提供してくれる銀行の方に聞いても
中古住宅を購入してリフォーム・リノベーションをする人が増えて来た、とのこと。
ただ、銀行によってはこの中古購入+リノベ傾向を全面的に受け入れとらんけん、
住宅ローンを借りる際に注意せないかんところもあるけど、それは追々。
今回は自分と同じ道をちょっと考えている人向けの話し。
中古物件+リノベをするときの業者選び。
住宅ローンの心構え編で書いた通り、業者は増えて来てます。
特に都心部で活発化しとるのは間違いなくて、その多くは中古マンションの案件。
戸建にこだわらんかったら、業者も多くてメリットもでかい。
好立地の物件も少なくなく、戸建に比べ空間が小さいため金額も抑えられる。
しかも外観は全くイジる必要がないけん、リノベ費用を抑えて立地・金額を優先出来る。
自分は最初から戸建しか考えてなかったけど、マンション中心の業者も見てきました。
話しを聞くと、戸建もできないことはない、とのこと。
ただ、土台の確認や補修、工事中の天候なども気にかけながら進めないかんけん、
戸建よりもマンションにしませんか、と最終的にそうなりがち。
(もちろん戸建にこだわらんかったらマンションは良い選択だと思う)
戸建派で設計やDesignにこだわりたかったら、
HPなどで設計事務所や工務店を中心探すのが手っ取り早い。
どこに行っても必ず設計士はおるけん、間取りは作れる。
ただ、自分たちの部屋の雰囲気やこだわりを実現させたいなら
出来る限りImageをすぐに共有してくれるところが良いと思います。
そのために雑誌の切り抜きや好きな家の間取りや写真を準備しておくこと。
業者によってはインテリアコーディネーターがいたりして
設計以外のDesign部分の後押しをしてくれます。
そして一番大事なのは納得するまでいろんな所に顔を出して
施行事例を見せてもらったり、相談をすることだと思います。
これは自分の仕事で高校生によく伝えとることやけど、
HPや資料だけだと業者の空気感や人柄、ビビッと来るイメージはわかりません。
場合によっては見積もりなんか出してもらうと金額も違ってきたり。
時間や労力を使うけど、一生に何度もやる訳じゃないけん、
とことんやったほうが後悔はせんと思うかな。
とは言え、100%大満足な業者はおそらくない。笑
大事にしたい部分が外れてないことが絶対条件として
それ以外は自分たちの求めとるものに合致する部分が多い業者を選ぶ感じです。
これから考えようと思うなら、是非頑張って★
中古物件をリノベせずにそのまま暮らすという選択肢も素敵ですな。
※写真はウチの照明。内容と一切関係ありませんwww
0 件のコメント:
コメントを投稿