あ、そうそう。
火事の件、前回は事実のみをダーッと記載したもんですから
そこだけ見るとなんてかわいそうな人たち・・・的に映ってしまいますが、
すでにシャキッとしております!!(空元気などはなく)
さすがに当日・翌日あたりはだいぶん落ち込みましたが、
典型的な楽観主義というか能天気というか・・・すぐに前を向きました。
皆さんからのありがたいコメントをたくさんいただき、
さらには最も心配していた火災保険も良い方向に向かいそうなので
意外と早くPositive Thinkingになっております。
家も何とか作りなおすことができるんじゃないかというところにおります。
というわけで、家造りは進み始めたらまたまとめます。
さてさて、今回は火災に引き続き大きなEventである手術を受けました。
話題に事欠かない私ですが、手術するんよーって何人かに話したら
「ようやくデカい顔を小さくするんや」
「目を二重にするんや」
「ブラマヨ並の肌を綺麗にするんや」
など、あることないこと言われます。
顔のデカさは否定せんけど、目はすでに二重やし、
肌はこれ以上手を加えることはしません!
生みの親に土下座してもらわんと(♯`∧´)
今回、手術していただた病院は福岡市西区にある坂口耳鼻咽喉科。

大学病院や赤十字病院などの大型なところではないにしても、
姉妹院をいくつも持っている巷では有名?な病院とのこと。
やっていただた手術は小さい頃からずーっと悩まされてきたアレルギー性鼻炎。
アレルギー反応を抑えることは難しいので、
アレルギー反応が起きても通常通り鼻呼吸できるように、
内視鏡で鼻の中の骨を削ったり調整したりするやーつーです。
正式な病名は3つ「肥厚性鼻炎」「アレルギー性鼻炎」「鼻中隔彎曲症」。
人生初の全身麻酔!うーコワ((((;゚Д゚)))))))
と言っても、ドラマでよく見る呼吸から入れる麻酔でカウント式のやつ。
10数える前に落ちるらしいけん、頑張って10数えるぜ!
アンド人生初の二泊三日の入院。
手術は17時頃、遡って14時になったら飲み物禁止…
ついでに朝8時から食事禁止…さらには術後3週間は飲酒禁止…
ある意味火事よりキツイわーT_T
来週は後輩の結婚式なのに…集まりもあるのに…グスン。
◆ ◆ ◆
術後報告。

入院中、奥さんはタイミング悪く体調くずしたので、両親がこっそりかけつけてくれた。
少しリラックスして手術室に向かいました。
麻酔は呼吸器からじゃなくて、点滴から注入。
念願のカウントはできんやったけど、たぶん5秒くらいで意識飛んだww
気付いたら病室…この感覚はテレビで何度も見たけど慣れんねf^_^;
術後の最初はウトウトしよったけん大したことなかったけど、夕方頃から痛み出す。
そしてまたまた人生初の…座薬。
まさか看護師さんに!?と思ったけど自分やりましたww
意外とスルッといくもんやね。
程なく効果が出てリラックスしたものの、夜はほとんど寝れず、
床ずれするんやないかって位に、背中が痛かった。
じっとできん性格やからなー。
隣の方がグースカ寝とるのは羨ましかったよ。
翌朝、血はだいぶん止まった。
あんまり食欲なかったけど、24時間振りのご飯。
食べ始めたらパクパクいけました。
その後、診察で鼻の中を色々ほじくり回されましたが、
終わった瞬間、めちゃ鼻通る〜っ!!感動(^O^)
写真の通り、鼻はまだ腫れとるけど、時期におさまる模様。
これからが楽しみだ★
とりあえず本日、無事退院しました。

7 件のコメント:
マサシノススメさん
こんにちは。前職でお世話になりました。林修造です。
昨日に退職された旨、メールで知りました。最後にご挨拶できなかったのが心苦しいです。
AMFC送別会のことでご相談したいことがあり、コメントしました。
良ければ
tmikan1980@gmail.com
までメール下さい!
宜しくお願いします。
こんにちは。突然のコメントで失礼いたします。
実は高2の息子が、坂口耳鼻咽喉科で鼻中隔矯正術、粘膜下下甲介骨切除術、後鼻神経切断術を門川先生の執刀にて、8月初頭に受ける予定です。
こちらのブログを拝見し、その後の経過をお伺いしたく、コメントさせて頂いております。
ご自宅の新築で何かとお忙しいかと思いますが、経験談を教えていただけると助かります。
勝手な申し出ですが、よろしくお願いいたします。
MIさん、こんにちは。
私のつまらぬブログに辿り着いていただいて驚いています。笑
さて、手術に関してですが、執刀医の先生も術式もほぼ一緒ですね。
現在の状況はどうかと言いますと・・・は驚くほど鼻の通りが良いです!
私は今まで片方しか通ったことがなかったのですが、
ほぼ両方の鼻から呼吸ができています。
術後の直後から少し遡りますと、鼻に詰められたガーゼを取るまでは頭痛がでます。
それは痛み止めを入れれば止まりますので、耐えられる程度です。
鼻に詰められたガーゼは何回か入れ直しますが、
あんなに長い量が鼻の中にあると思っただけで、また頭が痛くなります。
これは気持ちの問題なので、気になれば座薬で解消です。
ガーゼ生活が終われば、いよいよ全快か!と思いましたが、
鼻水がでたり、カサブタができたりで、1週間は少ししんどいです。
また、一番びっくりしたのが、この期間はニオイが一切消えること。
コーヒーの匂いも食べ物の匂いも自分の匂いも、何もかも消えました。
不安で不安でネットを検索しまくり、担当医にも相談しましたが、
時間の経過でパッと戻りましたので、個人差はありますが必ず戻ります。
ニオイが戻って、カサブタ生活が終われば、あとは楽園です!!
20年以上ずっと不憫な思いをしてきましたが、こんな世界があったのかと思うほど。
全身麻酔をして、入院をして、不安な気持ちになりますが、
身近に成功事例がありますので安心してチャレンジしてください!
このような感じでいかがでしょう?
また何かあればいつでも言ってください!
ありがとうございます!
息子は小さいころから ずっと鼻呼吸が出来ず、常に口呼吸でした。
飲み薬も点鼻薬も漢方薬も期待した効果が出ず、
顔の成長が落ち着く高2になるのを待って手術に踏み切りました。
術後、きつい時期にこの体験談を見せて、乗り切るように
励まします。
(今のところ、あまり不安はなさそうなので)
同じ病院、同じ先生での手術のお話、とても励まされました。
ありがとうございます。
息子の鼻の通る日を楽しみに待ちます。
MIさん、ご返信ありがとうございます。
私も過去を振り返るとほぼ同じ鼻の症状でした。普通の人と同じく鼻呼吸ができることがこんなに楽なのかと実感しております。
術後、一番ゾッとする瞬間は匂いが消えた時なので、タイミングを見てアドバイスしてあげてください。
こんなにお子さん思いな保護者の方がいて、幸せでしょうね!頑張ってください( ^ω^ )
以前、鼻の手術について質問させたいただきました、MIです。
無事、息子の手術が終わりました。
とは言っても、2週間も前に、ですが…(汗)
術前検査で、副鼻腔炎も併発していることが判明し、心配したのですが、
なんとか無事に終わったようです。
あまりおしゃべりな子ではないので、ちょっと状況を質問しても
「うるさい」と一蹴されてしまうのですが、
少しずつ良くはなっているような気がします。
匂いがしばらく消えるかも、という事は話しておいたので、
気にはしていなかったようです。
それより、前歯の裏側から上あごにかけてのしびれが気になっているようです。
まだかさぶたもついているようでし、週に二回病院に行かないといけませんが、
無事に終わったことを、とりあえずご報告したくて、コメントいたしました。
本当にありがとうございました。
心強かったです。
MIさん
わざわざコメントしていただて、ありがとうございます!
無事手術が終わったようで安心しました。
前歯の裏側の痛みとしびれは確かに僕もありましたね。
気にはなりますが、痛み止めで何とかなります。
かさぶたもしばらく出続けるとは思いますが、
落ち着く時期がきて、それを通り過ぎると鼻がスキッとします。
同じような境遇の方がこういう経緯を辿ってくれるのは嬉しいです。
お礼を言われる立場でもありませんが、お大事に★
コメントを投稿